群れで海中を遊泳する。食性は肉食で、小魚や甲殻類などの小動物を捕食する。遊泳するものを追って捕食する他にも、海底の砂を口で掘り、砂中に潜む小動物を吸い込んで食べる。繁殖期は冬で、日本近海では12-3月に産卵する。卵は分離浮遊卵である[5]。
利用[編集]
釣り、定置網などの沿岸漁業で漁獲される。大型魚で美味なため釣りの対象としても人気が高いが、唇が薄いので釣り針が外れ易い。また定置網では大型個体が入ることは少ない[2][7][8]。
関東の釣り人の間では、体長80cmを超えるものは「オオカミ」と呼ぶ地域がある。
日本ではアジ類の中で最高級の食材として珍重される。刺身、寿司種、塩焼き、蒸し物などの料理で食べられる。沿岸各地で漁獲される他に養殖も行われている[2][5]。
同属種[編集]
シマアジ属 Pseudocaranx は4種のみが知られる。
- Pseudocaranx chilensis (Guichenot, 1848) (Juan Fernandez trevally) – チリのサン・フェリクス島とファン・フェルナンデス諸島
- Pseudocaranx dentex (Bloch & J. G. Schneider, 1801) (White trevally) – シマアジ。東部太平洋を除く亜熱帯・温帯海域
- Pseudocaranx dinjerra Smith-Vaniz & Jelks, 2006 – オーストラリア西部沿岸
- Pseudocaranx wrighti (Whitley, 1931) (Skipjack trevally) – オーストラリア南部沿岸
~Wikipediaより抜粋~
まぁ、こんな感じです
僕の独断と偏見では
引いたらものすごく走るよ
とか
食べたらめっちゃ美味しいよ、
駆け引きが楽しいよ
という魚です
シマアジねらいのえさ
やっぱりしらさ
シマアジ狙いの定番のえさは
やっぱり、しらさえびでしょう
コメント